しあわせ研究会

「この家に生まれてよかった」を育てる、子育てのエッセンス

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

f:id:emamaru:20191117161325j:plain


アンデルセン童話の【みにくいアヒルの子】をご存知だと思います。

ヒルのお母さんが卵を温めていると、黄色い可愛いヒナが次々と生まれました。

何日か遅れて、1つだけ残っていた大きな卵から灰色のヒナが生まれました。

 

隣のおばさんは「この子はみにくいわね、捨ててしまいなさい」と言いましたが、お母さんは他の子と一緒に、大切に育てました。

 

・・・

 

我が子が他の子と違うと、心配する親は多いですね。

例えば言うことを聞かない、しゃべらない、乱暴、〇〇ができない、△△が遅い・・・など色々あります。

 

こんなときは必ず、誰かと比べています。つまり、隣のおばさんになっているわけです。

 

・・・

 

言うことを聞く子、礼儀正しい子、人に優しい子・・・などを世の中では【いい子】と言っています。

日本中が、この【いい子】を育て(製造す)ることに躍起になっています。

 

もしも、この『いい子製造ライン』から外れるようなことがあれば、その子は【不良品】として扱われ、生きづらい人生を送るかもしれないからです。

 

だからそうならないために「ダメ」「違うでしょ」「こうしなさい」「ちゃんとしなさい」・・・などと言って、子どもを立派なアヒルに育てようとするのです。

 

こうしてやりたいことを我慢し、自信を失い、笑顔を忘れた【いい子】が出来上がるのです。

 

・・・

 

厚生労働省の『自殺対策白書』によると、日本の若者の自殺率は世界最悪となっています。

 

日本中が子どもを立派なアヒルに育てようとする結果、代償として白鳥の子を生きづらくしているのです。

 

あなたの言うことを何でも聞く、笑顔を忘れた自主性の無い子と、

色んなことに興味を持ち、時々あなたに心配をかける笑顔いっぱいの子と、

どちらを我が子に望みますか?